2007年10月31日(水)から11月3日(土)まで、3泊4日で京都・奈良へ行ってきました。毎年恒例、奈良国立博物館の「正倉院展」と、京都御所の秋季一般公開に合わせての旅です。その他、上賀茂・下鴨神社、廬山寺、冷泉家の特別公開、そして、城南宮の「曲水の宴」等を拝観してきました。(2010/06/01更新)
一つ前の写真と似ていますが、今度は下鴨神社です。こちらも特別公開中。そして、「十二単」の着付けを見られるというのでやってきました。ところがタイミング悪く、着付けまで時間がけっこうあったので、それまでゆっくりと境内を散策することに。この時、大学院の某先輩から電話がしつこくかかってきていたのですが、拝観&写真撮影の邪魔なので、セルフモード(=電源を切らずに通信不可にする機能。旅行中によく使います)にしてしまいました(笑)。