
“信玄公祭り”の時代行列は夕方からなので、それまで近辺を観光することにしました。
そこでまずは桃の花を見るために笛吹市へ。
この辺りは桃畑が一面に広がっているため、花の時季には“桃源郷”と銘打って観光資源としているようです。
写真は、「いちのみや桃の里ふれあい文化館」の駐車場の桃(たぶん)。
2009年4月11日(土)、甲府市で開催された「信玄公祭り」を見学してきました!
ちょうど桃の花の時季でもあったので、ついでに笛吹市の桃畑も観賞してきました。
“信玄公祭り”の時代行列は夕方からなので、それまで近辺を観光することにしました。
そこでまずは桃の花を見るために笛吹市へ。
この辺りは桃畑が一面に広がっているため、花の時季には“桃源郷”と銘打って観光資源としているようです。
写真は、「いちのみや桃の里ふれあい文化館」の駐車場の桃(たぶん)。