平城遷都1300年祭!
先週末、平城遷都1300年祭開催中の奈良へ行ってきました!
1日目はカンカン照り、2日目はどしゃ降りという両極端な天候でしたが、色々と珍しい体験もできて、楽しかったです♪
写真もUPしたので、よかったらご覧下さいね。
![]() |
2010年06月 奈良・平城遷都1300年祭 |
↑天平衣装体験もしました
お知らせが遅くなりましたが、3月の旅行等の写真もUPしてますので、こちらもどうぞ。
2010年04月 お花見@千鳥ヶ淵
2010年03月 お花見@京都
2010年03月 奈良・京都旅行
« 千鳥ヶ淵へお花見に行ってきました | トップページ | 迎賓館に行ってきました!! »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- お伊勢まいりに行ってきました(2014.02.11)
- 京都に行ってきました(2012.04.21)
- 隅田公園へお花見に行ってきました♪(2012.04.14)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
お久しぶりです。
平城遷都1300年祭の写真拝見しました。
自分も10月に行く予定を立てているので参考になりました。
4、5年前に平城京跡に行ったのですが、かなり広かったような気がします。
平城遷都1300年祭の会場はどのくらいの時間で廻れるのでしょうか?
(個人差はあると思いますが良かったら教えてください。)
写真から明日香村まで足を伸ばしたのが伺えますが、いいですね行ってみたいです。
せんとくんカプチーノ笑いました。でもうまいですね。奈良へ行ったときには探してみます。
2日目のどしゃ降りは残念でしたね。
写真ありがとうございました。
またよろしくお願いします。
投稿: おじさん | 2010年6月19日 (土) 17時12分
お久しぶりです。コメントありがとうございました。
忘れないうちに旅行記も書きたいのですが、とりあえず写真だけUPしました。
平城宮跡のイベント会場は、ひとまわりするのに、けっこう時間がかかると思います。
私たちの場合、衣装体験・仕事体験(木簡づくり)・発掘体験と、体験施設をフルコースでまわった上に、会場をめぐる順番を失敗して、同じ場所を何往復もするハメになってしまったので、丸一日かかってしまいました。
体験施設に行かなければ、半日くらいで大丈夫だと思います。
混雑状況にもよりますが……。
明日香は、飛鳥資料館で公開中だったキトラ古墳の壁画を見にいきました。
お天気が良ければ、もう少し明日香をめぐっても良かったんですけどね。
せんとくんカプチーノは奈良や京都等の近鉄駅のカフェでいただけます。
しかも、たったの300円(笑)。ぜひどうぞ。
投稿: 管理人 | 2010年6月20日 (日) 11時53分
お久しぶりです。
いろいろと教えていただいてありがとうございます。
秋には、行けそうなので参考にさせていただきます。
こちらから、質問しましたのにお礼が遅れましてすみませんでした。
次回の更新楽しみにしています。
投稿: おじさん | 2010年7月19日 (月) 19時15分