エルミタージュ美術館展
先日、江戸東京博物館で開催されている「エルミタージュ美術館展」に行ってきました。ロマノフ王朝については、あまり知識がないため、頭の中で人物名などがごっちゃになってしまったりしたのですが(笑)。今回の展示では、なぜか出品リストが用意されていなかったのが不思議でした。あと、ロマノフ王朝の系譜と、地図くらいは手元に持って回りたかったですね。系譜や地図、年表などが出てきたのは、展示の真ん中あたりでしたから。(^_^;) 知識のないヤツは来るなっていうことか……?(笑) でも、宮殿の前の噴水の吹き出し口にウケたり、ルーベンスの絵の、これのどこが“田園風景”なのだろうと突っ込んだり(←17世紀に好まれた題材なのだそうです)、楽しかったです。(鑑賞態度として、何か間違っているような気もするが……(-_-;))
あ、ついでに大相撲九月場所のチラシを貰ってきました♪♪ 江戸博に置いてあったので。
サンクトペテルブルグ古都物語 エルミタージュ美術館展
~エカテリーナ2世の華麗なる遺産~
7月17日(土)~10月17日(日) 江戸東京博物館
http://www.edo-tokyo-museum.or.jp/
« 僕が一番欲しかったもの(槇原敬之) | トップページ | 紫式部のトホホ人物伝 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- ミュシャ展(2005.02.20)
- 「鎌倉-禅の源流」展(東京国立博物館)(2003.06.28)
- 博物館見学会(国立歴史民俗博物館)(2003.06.01)
- ヴェルサイユ展(東京都美術館)(2003.02.20)
- 坂本龍馬展(京都国立博物館)(2002.08.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント