今年もありがとうございました
結局、大掃除もレポートも終えられないまま、新年を迎えることになりそうです(笑)。まあ、いつものことなんだけどね。^^; 今年は「藤原道長同盟」を突然つくったりして、『藤都』に新たな方向性が出てきた年でした。「藤の御所」と「小野宮第」の新コーナーを始められなかったのが心残りだけれど……。
というわけで、2003年も宜しくお願いします!
« 2002年11月 | トップページ | 2003年1月 »
結局、大掃除もレポートも終えられないまま、新年を迎えることになりそうです(笑)。まあ、いつものことなんだけどね。^^; 今年は「藤原道長同盟」を突然つくったりして、『藤都』に新たな方向性が出てきた年でした。「藤の御所」と「小野宮第」の新コーナーを始められなかったのが心残りだけれど……。
というわけで、2003年も宜しくお願いします!
やっと年賀状を書き終えましたー。^^; でも以前は、紅白を観ながら書いてたんだし、私としては早いほうです(笑)。さて、明日は大掃除をしなければ。いや、それとも、レポートを優先させるべきか……。うぅむ。こんなことを言ってる間に、年が明けてしまいそうです。--;
写真は、八王子市役所そばの橋にある、松姫さんの銅像です。
もう、2002年もそろそろ終わりですねー。今年やろうと思っていたことの半分も終わっていないような気がします。というより、年明け早々に学年末試験があるので、しみじみと感慨にふけっている暇もない有り様です。^^; それに、まだ年賀状も書いてないし、大掃除もしてないし……。ああ忙し。
クリスチャンではありませんが、まあ、お祭りごとの日ですから、便乗させていただきましょう(笑)。別館『夢色草子』のほうに、1997~1999年までのクリスマスカードのイラストをUPしましたので、私からのクリスマスプレゼント代わりに、どうぞ御覧下さいませ。
お歳暮なのか賄賂なのか(爆)、またまた我が家に柿がやってきた。しかも、今度は大量だ!^^; ま、そんなことはどうでもいいのだが、今日で年内の授業は終了。明日から冬休みである。とはいえ、明日は補講があるので、実際の冬休みは明後日から。どうせ例年、試験勉強とレポート作成と大掃除で終わっちゃうんだけどね……。
先週の雪のせいで1週間延びてしまいましたが、やっとゼミの発表が終わりましたー!ヽ(^o^)丿 先生からも「このままの調子で続けて下さい」とGOサインをいただけたので、その言葉を鵜呑みにして、卒論まで突っ走りたいと思います(笑)。
写真は、友達から貰ったクリスマスプレゼントです。手前のカエルじゃなくて、その背後霊みたいなほうね。^^;
あ。今日は、赤穂浪士討ち入りの日ですね。……まあ、それはさておき、世の中はクリスマス一色ですね。最近は、家まで電飾で飾るところが増えてきました。え?我が家はどうかって?そんなん、何もしてないに決まってるでしょう(笑)。
写真は、我が家にあった唯一のクリスマスっぽいもの。去年のクリスマスケーキの飾りです。ハロは関係無いけどね。
大学へと通じる坂の途中の模様。木が倒れています。--;
これを見たとき私は、恐怖にうち震えました……。(大げさ)
こんな中を、学生に来いというのでしょうか。
モノレールも止まってるし……。(どうも雪に弱いらしい)
ところが、それでもめげずに大勢の学生が登校してきていました。
やっぱり、うちの学生は逞しいですね。
伊達に毎日、山登りしちゃあいません(笑)。
12月9日、八王子地方はえらい雪にみまわれました。前日から、降るとは聞いていたけれど、まさかこれほどとは……。大学側の対応も遅く、1限は様子見で行い、その後、2~5限は休講ということになりました。うちは他大学と事情が違うんだから、もっと早く何とかしてほしかったです。写真は大学麓の駐車場。真っ白!
12月4日が、何の日だかご存知ですか? 誰あろう、藤原道長さんの命日なのですよ。ウフフ。そんなわけで、今までこっそりと温めていた道長さんの情報ページを一挙にUPいたしました!!ヽ(^o^)丿 そう……忙しいと言っていたのは、ゼミ発表の準備ばかりではなく、こんなものを作っていたからなんですよね。実は。^^;
写真は特に意味無し(笑)。